協力、応援に心からの感謝。

能登の皆さんの大変な状況・・・。
それぞれがそれぞれ何かできないかと考え、動いている。
募金を集める、義援金を送る、必要な物資を送る、声をかける、思いを寄せる・・
いろんなことが考えられる。
阪神淡路の震災のこと、東日本のこと・・・それぞれがそのときの思い出、経験と
重なり、今回の大変さに心を寄せる。ああ、大変だった。大変だろうな・・。


自分は現地に直接の知り合いもほとんどいないため、直接的な支援ができていない
けれど、それでもと思っての今回のチャリティライブ。
視聴いただいた方にいただいたお金で、もともと予定していた中東やウクライナの
人道危機救援以外の残りを地震の被災地に届けたいというもの。
この思いに共感いただき、はがきを会う人に配って紹介してくださったり、ある方は
会社の朝礼で、このライブのことを話してくださったとのことを聞き、心がじーんと
した。
「こういうことも、今私にできる協力ですから」
この言葉は心にしみた。

いろんな協力や応援がある。
それぞれができることを、今やる。
その思いと行動が日本海に届く。

ツイキャスというプラットホームでの視聴はいったん1月12日中で終了することに
なっているが、応援はこれからも違う方法で模索し、実施していく。

いろんな方の応援、協力があって行動が力になる。
まず、明日まではがんばってご案内を続けていこうと思う。

私の活動に、ご賛同いただき、応援・ご協力いただいている皆さまに
心から感謝

※マーサの芸森愛のチャリティコンサートは1月12日までチケット販売、公開となります。
詳しくはこちら
https://twitcasting.tv/c:masako_imao/shopcart/280668

カテゴリー: Essay (Word) | 協力、応援に心からの感謝。 はコメントを受け付けていません

元気で再会を願い、新潟の仲間たちにエール!

今回の地震は、石川以外に、新潟でも被害が出ている。液状化のせいで、道路に亀裂が入ったり、家が傾いたり、断水したり・・・。被害の全容が見えていないなか、昨夜も大きな地震が続き・・とそんなことをお聞きすると、これまでに大地震を経験してきた新潟ではあるが、皆さんのご苦労を思うと心が痛い。
そんななか、何人かの新潟の方とメールをやりとりしている。
そのおひとりが、この写真の方。
新潟市で個人タクシーをされている方。むらきさん。年末の新潟空港でのワンショット。

実はもう15年ぐらい前からの知り合いであるが、昨年秋以降、数年ぶりの再会となった。
いやはやお元気で、背筋がすっとされて、若々しい。
タクシーにはいつもお花も飾って、ホスピタリティは五つ星!
そんなこともあって、過去に行ったおもてなし研修などでゲストとして出ていただいた
こともあった。
久しぶりに車に乗せていただき、新潟空港で別れる際に撮らせていただいたが、
本当に姿勢がよくびっくり!なんでもダンスをされてきたそうでだから、すっとされて
いるのだ。
むらきさんは、素敵な人生観をお持ちで、毎日宝物をされているとのこと。
それは素敵な出会いのこと。と、地震がなかっても本ブログで紹介しようと思っていた。

今回の地震で当日から様子を何度かお聞きする。揺れながらも返信をくださったりで、
そのメッセージから切迫した現地の様子を知る。ご自宅は大丈夫そうで安心したが、周囲に
被害が出ており、家の片付けなど助け合って頑張っておられる。普段から高齢者の移動のお手伝いもされているから、この状況でのサポートもなかなか大変とお察しする。しかも、この寒さ・・・。
地震が続き、アラームの音が鳴るたびにどきっとしてトラウマになる・・・ほんとうに大変な
状況・・。それでも、能登の人に比べたら・・とおっしゃることも心にしみる。

早く普段通りの生活が戻るといいのだけれど・・・。まだまだ・・。
今はできる応援をさせていただくしかできず、申し訳ない気持ち。

むらきさんはじめ、新潟各地でがんばる皆さんと、笑顔で再会できるようにと祈っている。
どうぞ、みなさん 今日もお元気で!

今日も日本海にエールを送ろう!!


そして、いろんな意味で、春の到来を願う。

カテゴリー: Essay (Word) | 元気で再会を願い、新潟の仲間たちにエール! はコメントを受け付けていません

応援ニューイヤー。心を込めて。

今日は岐阜新聞での今年最初のミニコンサート。
もともとは新年最初の演奏ということで、
新年を迎えた歓びとともに、元気いっぱいに!
と考えており、また寒い冬を元気に過ごしていただくため
「心あったか、ハッピーニューイヤー」と題していたが、
ハッピーとはいえない、新年になってしまった。

この季節になると、日本海の冬を思ってその情景が
浮かぶ曲を演奏することも多いが、今年は違う光景が
重なってくる。
どんなに寒いだろうか、どんなにつらいだろうか・・・。

自分は今日も元気に目覚めて、今日すべきことを予定通り
はじめているが・・、毎朝申し訳ない気持ちと、
日常への感謝が入り混じっている・・・。

せめて自分が今できることを今日もやるのみ。
今日の演奏は、元気で今生かしてもらっていることへの
感謝を込め、日本海の皆さんが少しでも
前を、上を向けるように、応援の気持ちを込めて演奏したい。
会場においでいただけるお客様と、そんな時間を過ごすことが
できたら・・・。

応援ニューイヤー。
応援できる人、協力できる人が応援しよう、協力しよう。

ということで元気を出して、今年最初の演奏に向かう!
今日もあの海、空を思い出して・・日本海の人々に心寄せて・・・。

☆本日1月9日の岐阜新聞ロビーコンサートは12時30分スタートです。
どうぞ、おいでください!

カテゴリー: Essay (Word) | 応援ニューイヤー。心を込めて。 はコメントを受け付けていません

相互理解と協調。共感、共生。

パレスチナとイスラエル、ウクライナとロシア。
この戦いの根底にあるものは、歴史からくる憎悪であったり
民族愛であったり・・・その立場にならないとわからないことも
多いが、それでも罪なき人たちが多くの被害に遭っていることを
思うと泣けてくる。

歴史が生んだ人災。
これに対して、遠くの日本から何かしたいと思ってもできることは
ほとんどない。
それでも、多くの人が平和を望むエールを送ることは意味があると
信じている。
平和な社会をみんな、求めているんだよ。ということを世界が
関心を寄せ、声をあげることは意味があると信じたい。

今、ここに限らずさまざまな分断、戦いが起きているのは
相互理解の欠如が原因のひとつではないかと思う。
お互いのことをもっと知ろうとすれば、理解しようとすれば
相手にもその思いは通じるはず。
お互いに知ろう、理解しようとする姿勢。
国も個人も同じことだろう。

世界はひとつ。このことを根底にもっていれば、さまざまな
壁は必要なくなるはず。
しかし人間はその時代時代で、自分たちが生き延びるために
相手を傷つけたり、自分たちにとって都合が良い道を選び、
その道を貫くために他者を排除したり、傷つけてきた。
みんな、自らが生きていくためにやむを得なかったこと。
という気持ちは理解できる。
でも、だからといって人を傷つけるのは人としてどうか?

と、そんなことを伝えたい。
人間同士が戦うこと。これは、一体、何の意味がある?
そんなことしている間にも、地球自体が滅びようとしているのに。

元旦の地震は、人間の力ではどうしようもできない自然の脅威に
ついて、学ぶきっかけになってしまった。
いざという時に、お互い助け合わないといけない。
日頃から仲良くなっていないと、生きていけない。

人間は、一人では生きられない。
みんなで助け合って、協力しあって、一緒に生きていかねばならない。
日々拡大する被害の報道に接しながら、
いろんなことを考える。

助け合わないと人は生きられない。
今自分ができることを、小さくてもいいので、やっていこう。
人間はみな、同じ。

年の初めから、地球で今起きていることを改めて俯瞰しながら
何が一番大切なのか、そのために自分ができることは何か。
について、しっかり考え、実践したい。

目を覆いたくなる事態。
すべて明日は我が身と思いながら、今日の朝に感謝したい。

カテゴリー: Essay (Word) | 相互理解と協調。共感、共生。 はコメントを受け付けていません

経済と社会貢献のバランス

プロだからと言って、お金を稼ぐことばかり考えるのは
違う。
自分ができることで、社会のお役に立つことを考え、
実行することが、社会人としてとても大切なことだと
思う。プロこそ経済と社会貢献を両立させなければ。

地震で困っておられる方たちの様子を知るにつれ、
何かしなくてはと思うが、大したことはできない。
東日本大震災の時と同じだ。
現地に演奏活動に出かけたのはかなり時間が経ってから。
今すぐは、そんなものは役に立たない。
食べるもの、トイレ、着るもの・・・住むところ・・。
自分がお役に立てることは、ほとんどない。

でも、でも何かしないと・・・。

そんなことで今回の配信ライブの収益はすべて
寄付に回すことにした。
それが媒体となって、少しでもお役に立てるきっかけに
なるならば、初配信をやった意味もある。
まさか、地震が起きるとは思っていなかった。

でも起きてしまった。
自分は助かった。
ではできることをやろう。
やらないと気持ちが落ち着かない。

ライブを見てくださった方から早速メッセージが届いた。
「最近、スーパーで募金したところですが、
このライブでもお役に立てるとは、うれしいです。」
こういう声こそがうれしい。

目的を見直すこと、そして切り替えて、今の状態での
ベストな選択をすること。
社会のお役に立つことを優先させること。

非常時はとくに、切り替えが必要だ。
生きさせていただいていることへの感謝を込めて
世の中に恩返しをすること。

経済はあとで良くなる。世界が整えば、うまくいく。
そう信じて、小さなことからでも、自分ができる
お役立ちをしよう。

今、できることをする。
ただ、それだけ。

元気に生きさせてもらっているだけで、十分。
仕事があるだけ、食べるもの、着るもの、住むところ
があるだけ、とても贅沢なこと。

今回のことも、親が喜んでくれているといいな。と
思う。

カテゴリー: Essay (Word) | 経済と社会貢献のバランス はコメントを受け付けていません

今すぐ、自分ができることをする。

新年を迎え、7日目。さまざまなことが先週の今日とは違う。
この数日間は、これまでの正月とは違う感覚で過ごしてきた
…そんな方も多いのではないだろうか。
先ほどニュースで、「数日ぶりにあたたかいものを食べられて幸せ」
と被災された方が、提供された湯気の立つ汁物の入ったおわん
をもって話されていたのが印象的だ。
毎日、あたたかいものを自由にいただいている自分・・・。
申し訳ない気持ちになる。

今できることをやらねば。
ひとつは今回の惨事は他人事ではないと、改めて自分の身の周りを点検すること。
防災士の知人がいつも教えてくれていることを、改めて実践しなければ。

そして、今できる被災地への支援をすること。

自分に今できることは、小さな寄付。
最近、自分の音楽活動はささやかな社会事業として位置づけられてきているが、
もっと加速させることにする。

今、配信中のライブも、もともとはウクライナや中東の人道救援のためにと
思って企画してきたが、今回の地震の被災地にも役立ちたいと思う。
いずれもささやかであるが、そちらにも気持ちをお伝えできるように。
ということで、能登の地震救援に対して寄付をさせていただくことにする。
また2月にリリースするCDも売り上げもこちらにも寄付することにする。

最近、寄付しようと思う相手が増えてきていることは、決して楽しいことでは
ない。世界が平和で無事であれば、心配することはないのに、心配することばかり。
そして他人事と思えないことが多すぎるから・・・。
だから、助け合いの精神が大切だ。お互いさまなのだ・・・。

こうしてブログを書いているときも、体が揺れているような感覚になる。
不安なまま、朝を迎え続けている・・・。

でも、今の自分にはできることがあるから、思ったことは全部やる!

ということで、12日まで公開の配信ライブの収益は能登の地震にも寄付をさせて
いただきたく、さらに一人でも多くの方に、視聴していただけたらと思う。
すでに、寄付をしたいからとチケットをご購入いただいている方もおられて、
本当にありがたい限り。

自分ができること、どんな小さなことでもいいから、やろう。もっとやろう!

カテゴリー: Essay (Word) | 今すぐ、自分ができることをする。 はコメントを受け付けていません

今こそ「ありがたい!」をかみしめる。

改めて「ありがたい」という言葉をしっかり見る。
「有難い」と書く。そう、有ることが難しい。
あることが当たり前ではないのだ。
そのことをまず、しっかり認識し直したい。
元旦の地震から、そんなことを思っておられる方も多いのでは
ないかと思う。

たまたま、ちょっとしたお祝いにと食べ物を宅配にて
お届けした新潟の方から、昨日こんなメッセージをいただく。
・・・・・・・・・以下引用・・・

送ってくださった今尾さんに感謝、

〇〇屋さんに感謝、

配達が回ってもらえることに感謝、

材料の提供の皆様にも感謝、

台所で自分が動けたこと、

ガスがあること、水が出ること

調理器具の製造者の方、油の生産者に感謝、

一緒に食べてくれる家族に感謝。
               (ここまで)

本当にすべてがありがたい。
今日で新年も5日目になるが、被災地の状況は言葉にならないほど
大変だ。
亡くなられた方も日を追うごとに増えて、心が痛む。
心からのご冥福をお祈りしたい。

被災されている方のお役に立てることはないかと思いながら
朝からあたたかい飲み物をいただいている自分・・・。
ありがたく、そして申し訳ない気持ち。

他人事ではない。
有難い・・とかみしめて、今日を大切に生きる。
今自分がしなければならないことを、ちゃんとやる。

それに尽きる。

カテゴリー: Essay (Word) | 今こそ「ありがたい!」をかみしめる。 はコメントを受け付けていません

地に足を付けたい。

何とも言葉にしづらい、空気。重苦しい夜明け。
今年のスタートは残念ながら、どんよりしたこれまでにない
感覚が覆いかぶさっている。
スッキリはしない。

被災されている皆さまのことを思うと、こうして電気がついて
いる部屋で朝からパソコンに向かっていること自体も申し訳ない
気持ちになる。何をしていても、そんな気持ちになる。

倒壊した家屋が多いと聞く。雨も降ってきて・・・。
被害はますます増えるのだろう。

救援救護活動に出向かれている皆さまにも頭が下がる。
寒い中、冷たいなか、本当に大変な仕事だ。

新潟に住む知人は、この三が日、自宅で過ごしたというが
いつ揺れるかと思ったら、落ち着かなかったという。
ふわふわした感じであろうか・・・。

大変なときほど、地に足を付け、しっかりと一歩一歩歩きたい
のに、その地面自体が、おぼつかないのだから、
なんとも頼りない、不安な感じ。

と言っていてもはじまらないので、地面も不安定だと思って
歩き始めるしかない。
覚悟をもつということだ。
歩く以上、立っている以上、そこにいる以上、倒れる可能性は
誰にでもあるということ、いつでもありえる。
という前提を持ちながら、生きなければ。

2024年年明けの教訓は、まずここ。
地に足をつけるときも覚悟。
生きるのがしんどくなってきたことに間違いはない。
でも、そうやってしっかり意識して、一歩一歩を確認して
歩くのみ。

今のところ、自分が住む街は、地面も大丈夫そうだ。
でも過信してはいけない。

カテゴリー: Essay (Word) | 地に足を付けたい。 はコメントを受け付けていません

ちゃんと、見送る。

今回の地震、本当にお気の毒だ。まだまだ強い地震も続いている。
もし、自分が住んでいる町で起きたら・・・。と、食事の手も止まる。
そして、その惨事に加え、今度は飛行機の事故。
旅客機に乗っていた人たちは無事に脱出できたそうで良かったが、
海上保安庁の飛行機に乗っていた人たちの多くは、脱出できなかった。

ふとそのご遺族や、地震で被災しお亡くなりになったと家族や親しい方
たちのことが頭に浮かぶ。
まさか、正月にこんなことになるとは、帰らぬ人になるとは・・・。
その気持ちを思うと、たまらない気持ちになる。

そして、いつ自分もそうなるかわからないとも思えてくる。
いつ、何がおきるか。
今は自分たちが若かりし日に比べ、想定外と思っていたことが頻繁に
おきる世界環境になってしまっている。
いろんな要因で、アクシデントが起きる可能性が高い。

だから、毎朝家族を送り出すとき、仕事でお客様を見送るとき、
友人と別れるとき・・・。すべてSEE OFFの瞬間を大切にしたい。
それが最後になるかもしれない。
戦争に出征する若者の家族たちは、そんな思いで送り出しただろう。
ちょっとたとえが大げさかもしれないが、それでも
それが最後になる。ということもあるのだから。

見送ることを、大切にしたい。
悔いがないように接したい。

もちろん、また会える、いつもどおり帰ってくることを願いたいし、
そうでなくてはならないが・・・。

新年から続く災害、事故の報に接し、改めて、運命・宿命を思い、
そして自分が今できることを改めて考える。

今日も無事に帰ってくるように。

カテゴリー: Essay (Word) | ちゃんと、見送る。 はコメントを受け付けていません

早くも1年の教訓か・・・。

元旦でも営業しているカフェをみつけ、妹と話をしていた。
さすがのスタバは、他が閉店しているためか、大盛況だ。
あれこれ、たわいもない話をして平和な正月時間・・・。周囲には書きものをしている人、
パソコンしている人、元旦も、いや正月だからこそ、サードプレイスは必要な人もいる。

すると、どこからともなく、聞いたことがあるような、ないようなサイレンのような音が携帯から鳴り出している。自分のバックの中か?気が付けば店中のお客さんの携帯が一斉に
なっている。なんどもいえないサイレン音。こんな光景には出会ったことがない。

あ、地震。でも誰も動かない。瞬間フリーズした感じ。
なんだか慣れているような感じでもあり・・・。
お店のスタッフが、入口の自動ドアを手動に切り替えにいった。

手元の携帯で能登、新潟との地震速報を見て、すぐ知り合いの顔が浮かぶ。

日本海側に住む知人は何名もいる。
地震の経験があるから、それなりに用意はできているだろうか?
正月の団らん中の人、運転中のタクシードライバー、東京から帰省している人・・・。
日本海側の崖の上に住んでいる人もいる。

なんという正月だ。
想定外とは言わないけれど、やっとコロナも落ち着いて、みんな奮発して、
愉しみにお正月準備をしていただろうに・・・。

テレビもお正月番組をやめて、ずっと地震のニュースに・・・。
こんなときに、フェイクニュースを流し、悪事をはたらく輩もいるそうで、
許しがたい。

と、まさか、の時がこんなめだたいはずの日がだいなしに。
元旦といっても地震は休んでくれないという学び。

自然には感情がないから・・と 東日本大震災で被災された知人が言っていた
言葉がよみがえる。

つい最近、車窓から見たばかりの冬の日本海。
穏やかだったのに。

津波が早くおさまるように。
一刻も早く、復旧に向かえるように・・・。

あったかい朝を迎えて、なんだか申し訳なく思う今日。

大丈夫ですか?今日も様子を見ながら、迷惑にならないように
見守りたい。

元旦から被災された皆様へ 心からお見舞い申し上げます。
元旦から、こんな教訓・・・ちょっと早いんですけど?といっても、
自然には感情がないから・・・。

写真は穏やかだった12月の日本海(上越~柏崎間)特急白雪の車窓より。

カテゴリー: Essay (Word) | 早くも1年の教訓か・・・。 はコメントを受け付けていません