お寺で秋のコンサート。よろしければ!

新幹線の岐阜羽島駅から、ローカル線で少し行ったところに竹鼻という駅がある。
その前にある、お寺さん。
駐車場の脇にみつけた掲示板。
駅に向かう人の目に入る位置にある。
その掲示版の中に、コンサートの案内も・・・。
そう、9月はお寺でも演奏の機会をいただいた。
昨年10月に岐阜で行ったコンサートに、たまたまおいでになった、
こちらのお寺の坊守さま(住職の奥さま)より、
ご依頼をいただいたという、ありがたいご縁による。
私のつたない歌や話をきいて、共感してくださることが多かった、
そして皆さんにも聴いていただきたいとのことで、今回呼んで
いただいた。
演奏をする、本堂を見学、常設されている楽器も確認。
法要のあとのコンサートとは、責任重大!だ。
「最近は、なかなか人が集まらなくて・・・」
世代交代や、コロナは、こちらの世界にもじわじわ影響を
与えているようだ。
コロナ前には戻れないけれど、変わった今の時代にこそ、何か
人びとの心に響くことができれば・・・。

今回のコンサートは、どなたでも歓迎とのこと。
竹鼻駅のすぐ前の円覚寺さん。9月29日14時~。参加無料。
怒涛の9月の締めに、心清らかに、いい結びの時間をお届け
できたら。

愛の元気人は、どこへでも行きます。
周年事業でも、施設でも、敬老会でも、お寺でも・・・。
何かやれば、必ずつながる。
やっぱり、人生は観覧車であるなあ~。
円覚寺さんの詳細はこちら。由緒あるお寺である。
ご縁に感謝して・・・。
円覚寺 | 羽島市観光協会 (hashimakanko.jp)

カテゴリー: Essay (Word) | お寺で秋のコンサート。よろしければ! はコメントを受け付けていません

「楽しみにしてるよ。」の声もらい・・。

実家の最寄り駅から、実家まで徒歩で10分弱。
子どもの頃から通いなれた道。春には桜が咲く境川。
今日は右岸か、左岸か。夏ならば日陰が多い方を歩く。
ちょっとした苦行の時間。
そこを毎日、気温が上昇する昼間以外であれば、近所の誰かが散歩を
されている。てくてく歩く人、犬を連れた散歩人、手押し車を押しながら
の方も多い。
自力で歩かねばと頑張っておられる姿に、声をかけたくなる。
「あついですね~。」
と知らないおばあさんに一言声をかけた。

すると、その方は私の顔をじっと見て
「あ、マーサさん?」
と言ってくださる。あれ?お会いしたことあるのかな。
「わたし、大好きなんですよ。昨年、一人暮らしの会に来て
くださったでしょう・・・」
なんと、昨年の秋に、お邪魔した会に参加された方だ。
道で偶然会ったことをとても喜んでくださったあと、こんなひとこと。
「またぜひ聴きに行きたいです。でもこんな感じなので・・」
歩くがままならないご様子だ。
「また、お会いできるの楽しみにしてます。声かけてくれて
ありがとう、ああ、うれしかった」
何度もお互い頭を下げて、別れた。

おそらく、母と同じぐらいの年齢だろう。
なかなか、コンサートにも集まりにも出かけるのが大変。
そういう方がやはり増えている。
でも、楽しみにしてくださっている。
やっぱり、出かけていってでも、喜ばれることをさせてもらいたい。

この道を歩くと、こういった方によく出会う。
いつまでも、歩いてほしい。
食べたいものを食べて、元気に暮らしていただきたい。

もうすぐ敬老の日があり、その日もイベントに出演させていただく。
この9月16日を、楽しみにされている方もいらっしゃる。

人生の先輩たちに、生きる元気を少しでもお届けしたい。
9月は楽しみにしていただく機会がいろいろあって、
ちょっと忙しいけれど、やりがいもあり。

「楽しみにしています」
そんな言葉をいつもメールでくれた方、今連絡がとれないのが
気になりながら・・。

大好きな人たちと、ずっと交流したい。
楽しみにしてもらえる人でありたい。

カテゴリー: Essay (Word) | 「楽しみにしてるよ。」の声もらい・・。 はコメントを受け付けていません

ながらクリエイティブ力を高める。

私は車の運転をしないが、ドライブをする人には、それなりの楽しみがあるだろう。
サードブレイス的な(セカンドかもしれないが)使い方をしている人もいるし、
時間を問わず、場所を問わず、自分だけの時間を過ごせる。日本列島どこでも自由に
行ける魅力もあり、とにかく移動には不可欠というのは、大変便利ということだろう。

それをしない私は公共交通機関とくに列車、しかも特別ではない、新快速などを乗り継ぐ
のが好きだ。若いときから、青春18きっぷは、かなり活用してきた方だ。
運転せず、乗っているだけの車内、とくに車窓を見るのは、楽しいひととき。
移り行く季節、見知らぬ、慣れ親しんだ町、いろんな人の見るのが愉しい。

その乗り物での移動時間に加え、てくてく歩く。
この徒歩が私のアイデアインアウト時間である。

今から思えば、25年前から、NYによく出かけたのは、とにかく街歩きが好きだったから。
マーケティングリサーチは歩くことから、と思っていた。今もそうだ。
また、長崎が好きなのも、歩く町だから。(現地では歩くことを「さるく」というが)

歩くといろんな情報が入ってくる。ゆっくり見たければ、立ち止まればいい。
歩くと、いろんなものが浮かんでくる。そこで思わずメモ、録音。

昨日も自分の宿題になっていた新曲が、駅に向かって歩いているときに浮かんできた。
「きた、きた」と少し立ち止まり、スマホで録音操作。そして再び歩きながら、歌い、
録音。
これを2回ぐらいやると、だいたい曲がかたまってくる。
これは、仕事部屋で考えていても出てこない。動き出すことで、浮かんでくる。

ながらクリエイティブ。
これは、おすすめの発想、行動法だ。なかなかどうしたらいいかは、人様に
お伝えしづらいけれど、自然と備わる力かもしれない。

ということで、忙しいときほど、ながらクリエイティブを行うために、
歩く。歩けば、浮かぶ。

発想はそんなところから、生まれる。

カテゴリー: Essay (Word) | ながらクリエイティブ力を高める。 はコメントを受け付けていません

84歳のバースデーを。

9月1日は母の誕生日。生きていれば、84歳を迎えた。
毎年、電話をかけたり、メールをしたり・・・
「誕生日おめでとう!いくつになった?」と言うと
照れていた。
近くに住んでいないときは、何かしら、手紙とプレゼントを
送り続けてた・・・。今年はあれがいいか、これがいいか。
8月末になると、母の誕生日が・・と毎年思い、ごそごそと
動き出すのが慣例であった。
「わしの誕生日は、関東大震災があった日なんや~」
とも言っていたため、母の誕生日と同じ日。その昔も大変な
地震があったのだ・・ともいつの間にか覚えていた。
私にとっては、母の存在自体が、雷のようなときもあったが。

今、84歳の母の姿を見ることはできない。
70代までは元気だったなあ。80歳からはコロナもあって
かわいそうだった・・・。
こちらの写真は、70代最後、そしてコロナ前に開催できた最後の地元ライブのときの笑顔。
こんなに喜んでいたなあ。
今日は、母の誕生日。いろいろ思い出してしまうなあ。
おかげさまで、私が在る。おかげさまで。

これからも忘れることはない、母の誕生日と防災の日・・・。

カテゴリー: Essay (Word) | 84歳のバースデーを。 はコメントを受け付けていません

夢であいましょう♪

普段、あまり夢を見ないが、夢を見るときは、必ず「あ、寝すぎたかも?」
とそれで目が覚める。
今朝は珍しく両親の夢を見た。
なんだかよくわからない(夢とはそういうもの)が、私が二人をどこかに
招待している。レストランなのか、ホテルなのか。東京のような気がする。
サプライズで花を贈ろうとしていたのか、その花が内緒の場所?に隠して
ある。それなのに、母がそれと関係なく、花をせっせと用意している。
とくに母は華道家でもなんでもない、普通のおばさんであったが、なぜか
花を飾ろうとしていたので、私がびっくり!そこで目が覚めたという結末。

両親、親孝行、花・・・。いろんな要素が絡み合って見た夢。

今、イベントの用意をしているので、花が出てきたのか?
今週も何度か、母が笑顔の写真のチラシを人に見せて、
出前コンサートの話をしていたため、母が喜んで出演したのか?
先日、以前父と二人で出かけた名古屋のコメダ珈琲の前を通り、
急に父に会いたくなった気持ちが夢に出てきたのか?
などなど、いろんな私の無意識がカタチになったのかな?と想像。

さらには、明日は母の誕生日であり、そこから割とハードなイベント
ウィークがはじまるので、
「がんばれ!応援しているよ」
という意味で出演したのかなと。

この解釈が一番良さそうだ。
こんな風にして、いつも一緒にいるのだと。
大切な人は、消えることなく、時々夢にも出演して、
存在を伝えているのだ。

とそんな解釈をしてみる。
夢は不思議だ。夢をみるヒトは不思議だ。
そこで、こんなことを思い出した。
高校生の時、国語の授業で「小僧の神様」が題材に取り上げられ
夢の話が出てきて、先生が「質問は?」と聞かれたときに、
「先生、夜にみる夢と、『わたしの夢』という時に使う夢って
一緒の意味ですか?違うんですか?」
と質問して、先生が答えてくれなかったことを思い出した。
きっと、答えられなかった?理解されなかった?


それだけ、夢は永遠に、謎のイマジネーション?

今朝見た母の夢は、このように前向きに解釈したはいいけれど、
思い出すと寂しくなるのも事実。
でも、また、夢であいましょう!

カテゴリー: Essay (Word) | 夢であいましょう♪ はコメントを受け付けていません

心の接着業。

ここ最近の仕事をふりかえると、組織の上下・横の関係についての相談対応も
増えている。
個々の力を強くすること、組織力をあげていくことが最終的には目的であるが、
そのために、個々の抱える課題をクリアしていかねばならない。
個々の面談を行うと、部下への悩み、上司への悩みが、いかに多いか・・という
ことに気づく。
たまに会う私に言うぐらいであるから、日々、心のなかに何らかのわだかまりや、
しこりを抱えたまま過ごしている人も少なからず・・・。しんどいと思う。

わかってくれない、伝わらない。と悩む人、特に悩んでいなかったが、ある日
突然、部下が爆発して、思わぬ行動に出て、そのとき気づき悩む人・・・。
上司が言っていることが全部暴力に聴こえ、真意をつかめないまま、ハラスメント
という事態に発展する・・・。

もっと理解しあおうと、もっと理解しようと、まずは自分から理解しようと
歩みださねば相手との関係はつくれないと思うのであるが・・・。

こんな少し、ぎくしゃくした人間関係のなか、面談をさせていただく。
ときに自分は、上司はこう思っていると思うよ、部下はこうしたいと思っている
のでは?と両者の通訳として、それぞれと接しながら、その「間」を接着しようと
動く。
そう、離れている、離れかけている、あきらめようとしている両者の関係を
よくする、「間」をつなぐ、心の接着剤。
この仕事には、寄り添いの姿勢が前提となる。
なかなか、くっついてくれないが、どちらかが相手に向かって進んでくれれば
改善につながる。

それにしても、もっとコミュニケーションをすれば・・と思うことがあるが、
黙々とパソコンに向かう日々、心の会話が途切れてしまうのだ。
改めて、生の言葉は大切だ。一歩踏み込んで、相手を理解する。しようとする。
この大切さを改めて伝え続けたい。根気がいる仕事だ。

今日もまた、接客業ではなく、接着業の1日がはじまる。

カテゴリー: Essay (Word) | 心の接着業。 はコメントを受け付けていません

尊敬する仕事・・・

何とか大丈夫と思っていたのに、台風の影響に遭遇するとは・・・。
昨夜、京都からの移動時、1本前の新幹線は無事出発したのに、
自分が予約した新幹線から、「運転見合わせ」とのアナウンス。
まじ?やめて~。疲れてもう早く帰りたい時間帯・・・。
でも、こういう経験もなくはないから、少し諦める。

静岡での大雨の影響とのこと。
いつ復旧するかわからないとの案内に、待ちながらいろんな代案
も考える。在来線?バス?泊まって明日始発?などなど・・・。
そうこうしていると、アナウンスが・・。

1時間以上遅れたが、やっと動き出すと聞いて、他の手段に変え
なくて良かったと思った。
その間、駅員さんも 車掌さんも彼らこそ、疲れるだろうに、
いやな顔、声もせず、しっかりと対応。列車遅れについて謝罪も
された。謝る必要はないのに・・・。
こういうときこそ、腰が低く本当に偉いと思う。

新幹線が動き出して、米原を過ぎたあたりのアナウンス・・・
「お客様が急病です。もしお医者さま 看護士さまがご乗車されて
いましたら、3号車までお願いします・・・」
すると、何名かがそちらに向かうのを見た。
え?お医者さんも看護士さんも乗っているんだ。
以前、飛行機でも同じことがあったけど、そのときはいなかった
ような・・・。

とにかく医者は人の命を救う仕事であるから、こういう時は
本当にありがたい。
自分は眠いから、とか今は勤務時間外だから・・ではできない仕事だ。
医者という仕事は、本当にすごいと思った次第。

非常時にも役立つ仕事は、本当に尊い。

今回の遅れ。まあ、日付をまたがず戻れて良かった。
日本の鉄道会社は素晴らしい。
そして。お医者さんはどこでも対応せねばならない
仕事、心から敬意を表する。

今日も、各地での被害が広がらないように・・・。
いざというときに、人のために働く人たちがいることを
忘れず、感謝して、迷惑をかけないように・・・。

カテゴリー: Essay (Word) | 尊敬する仕事・・・ はコメントを受け付けていません

片付け、荷造り、出発。

夜中に知人からメールが入っていた。
季節の挨拶と、近況報告。

「只今、僕は引っ越し準備の真っ最中です。結構やったのになかなか終わらないなぁ、
と思っていたら、よーく考えれば二人分の荷物を一人でやってる訳ですから、そう簡単
には終わらない。ま、コツコツやります。」
とある。余韻の残る、そしてその姿がそのまま浮かんでくるメッセージ。

彼は、まもなく東京から山口の実家へ引っ越しする。
高齢のお母さんのこともあって、いろんなことのタイミングが重なって・・・。
そして、ともに暮らしてきた弟さんが亡くなって・・・。

だから、荷造りは二人分・・。
先日久しぶりに会って会食したときは、弟さんのことも
自分なりに整理できたように、元気であったが、
家に戻れば、やはり思い出しておられただろう。
そして、今回の引っ越し。荷造りとなれば、弟さんの荷物も一緒に
整理。それをしながら、いろんな思い出に包まれているだろう。


3年前。両親がいなくなった後、実家のモノをいろいろ整理した。
勢いで、思い切って処分もした。
そのときは、気持ちも勢いで・・・。そんな自分がいた。

そして、今は、ああ、あれは捨てなくてよかったな・・と
思うときも時にはある。
でも、あの整理は、一つの区切りになり、いない空間での
新たな出発ともなった。

彼は地元に帰り、弟さんの分まで親孝行されるのだろう。
兄弟で演劇の世界での夢を見て、がんばっておられた。
弟さんの分まで、
東京を離れてでも、
頑張り続けてほしい。

きっと今回の弟さんとのこと、東京との別れは、
これからの彼の人生にとって、
大きな力に、新たな世界への扉になるだろう。
なってほしいと心から願っている。

またいつか、一緒にステージに。
彼の演技に私の演奏を付けて・・・。

今は、腰に気を付けて、荷造りをがんばってほしい。

東京からの引っ越し。
これもまた、懐かしく・・・。
引っ越しは、人生の転換点。
よき節目になるように、彼の無事を祈っている。

カテゴリー: Essay (Word) | 片付け、荷造り、出発。 はコメントを受け付けていません

心寄せる時間。

企業で働く人たちとのコミュニケーションの時間。
実は、この機会が多く、またとても大切な時間である。
経営者と、管理職と、現場で働く人と・・・。
ひとりひとりと会話することで、普段聞けないような
思いや悩みに接することもある。
聞かせてもらうことがある。

時々、自身の思いが上司や部下に伝わっていない、
理解されていないことへの悩みを聞くと、
それぞれが日々どんな思いで奮闘しているのかと想像するだけで
本人の気持ちもよく理解でき、時々込みあげてくるものがある。
それぞれの人生観のなかで、それぞれががんばっている。
でも、通じ合えていないという現実。
日々、しんどいだろうなと想像する。
それを乗り越えていただくための面談でもある。

本人が考えていること、悩みをしっかり聴き、心を寄せる。
それは間違っていないこと、理解できることであると伝えつつ、
その上で、こうしたら、もっと伝わるのではないかなと
客観的な目線での気づきを伝える。
それが行動の見直しや、関係づくりに役立てばよいと思っているが、
そんなに一気に好転することばかりではない。
一歩一歩だ。

とにかくサポート&フォロー。
頑張る人たちを見守りながら、時に進むべき道へ導くお手伝い。
と書きながらも、そんなに簡単なことではない。
今も、書きながら多くの顔が浮かんでくる。
今日も一人一人が、元気にスタートしてくれていたらいいな。
いやいや、ではなく、やらされているのではなく、自ら喜んで
受け入れ、お互いに成長できる・・・そんな環境であったらいいなと。

心寄せる。
まずはそこからしかできないけれど、なんとか、
仕事を通じて、会社生活を通じて、それぞれが自身の人生を
より素敵なものにしてもらえたらと思っている。

代わって生きることができないのが人生。
自分の人生、自分で生きるしかなない。
自分から変わらなければ、自分からやらなければ、
何も変わらない。
どうせなら、つまらない人生より、成長できる人生の方が
生きがいがあるよね?

と、
心寄せながら、そんな問いかけを、伝わるようにしていきたい。

朝は、昨日会った人たちのことを、思い出す時間でもある。
今日も、どうぞお元気に!少しでもいいことがあるように。
心からエールを送りたい。

カテゴリー: Essay (Word) | 心寄せる時間。 はコメントを受け付けていません

大切な人のいのち。

今日は心友のバースデー。同い年であるが、今日から12月までしばらく彼が
年上となる。
もう、なんど誕生日のお祝いを伝えてきただろう。
改めて今年もバースデーを迎えてもらえて、本当にうれしい。
大病を患って12年。本当によく頑張って生きてこられたと、わがことのように
うれしい。
後輩を育てることが、やりがいとのこと。まだまだがんばって、自らの使命を
果たしながら、充実した人生を重ねてほしい。

一方、この週末に、お世話になってきた方より、定年直後であるのに、病気が
みつかったとの連絡。発見されてからなかなか厳しいといわれている病気の
ようで、聴いて愕然とした。
しかし、ご本人が前向きで少し安心した。
頑張って治療をされるとのこと。まな板の鯉のつもりで!とその方らしい表現だ。
絶対、絶対に回復していただき、また再会したい。してほしい。
その気持ちを伝えたく、自分の過去のアルバムや長崎のものを送る。少しでも
栄養になれば。
入院中も、枕元で自分の新作のアルバムを聴きながら、休んでおられるとお聴き
して、少しでも音楽が役に立てばと・・・。ささやかなお見舞い。

60代といっても、まだまだ中年、壮年であると思っているが、人によっては
さまざまな体調の変化も現れる頃でもある。
自分の大切な人たちと、ずっと親しく、互いに励まし合いながら、できる限り
長く人生を生きたい。

と、改めて思う、心友のバースデーの朝。
人は我が身を振り返るときに、お世話になった方なしには生きられない
ことを実感する。
と同時に、いつまでも、誕生日のお祝いを伝えられるように、
そんなことも思う朝。

そのために、それぞれが今日という日を悔いなく生きること。
いつ幕を閉じようとも、今日という日を永遠に。
改めて、いのち、尊し。

カテゴリー: Essay (Word) | 大切な人のいのち。 はコメントを受け付けていません