年賀状はハッピーコミュニケーションツール

旅先から戻ると郵便受けに積まれている年賀状。今年も多くの年賀状を送っていただいたと、
コートを脱ぐ前から、ひととおり目を通したくなる。この年賀状という習慣は、日本独自の正月行事だ。コンビニの仕事で台湾に通っていたころ、「日本ではコンビニでも年賀状印刷をはじめましたよ」なんて話をしたところ「ああ、それは日本だけの文化ですね。台湾にはありません」と笑われたことがあったが、確かにそうかもしれない。そしてこのネット社会になっても、デジタル社会になっても、アナログ的な挨拶ツールとしての年賀状がちゃんと存在していることが興味深い。新年というタイミング、はがきという大きさが良いのだろう。
何百枚といただくハガキから、いろんなことを思う。まず、それぞれにその人の個性が必ず出ているということ。どんな無機質な年賀状であっても、それがその主の個性だから、思わずくすりとしてしまう。多くは家族の写真、お子さんの成長、干支。また昨年行った旅先の写真。
などなどがビジュアル面の傾向か。また、自分の近況、主張を記しているケースもあり、これもその主人の性格を表している。自分の撮った作品、絵、書などを使っている場合も多い。
ここで思うのは、出すのが年賀状!と思っているか、おかげさまで~の気持ちを伝えたい、あるいは日頃のご無礼を詫びたいと思っているかも、その人自身を表している。今年こそはお会いしたいですね・・この言葉も多いが、心からか儀礼的か。さりげない一言が添えてあることで本気度が伝わったりもする。
この年賀状も大切なコミュニケーションツール。できる限り、相手に沿う内容に。もちろんまとめて書く、出すのだから大変な作業になるが、できる限り個別に向かい合いたい。
いずれにせよ、多くの方が覚えていてくださること、そのおかげでこの新年まで生きてこられていることに感謝の気持ちがより高まる。
そして、ああ、この人に会いに行こう、会いたいな。年賀状からそんな気持ちになるのもいい。この習慣はなくならないでほしい。素晴らしき、ニッポンの新年スタイル。
ハガキコミュニケーションを1年、楽しく続けてみるのも良い。

カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク