8月15日は終戦記念日。
お隣の国は、戦勝記念日ということになる。
この忘れてはならない日のことを、平成世代の若者の中では
知らない人も多いらしく、困ったことだとも思う。
戦争を体験した人たちの高齢化が進み、これからますます
記憶は薄らいでいく傾向にある。
一方、この時期。とくに8月になると、広島、長崎の悲しみの日
からこの終戦記念日にかけて、戦争や原爆に関する報道がやたら
多くなる。
本当にこんな悲劇があったのだ。という記録がまだまだ出てくるし、
生き証人たちの言葉ほど、説得力があるものはなく、
釘付けになりながら、平和のありがたみをひしひしと感じる。
平和に関する教育と報道。
この2つはこれからとても重要だと考える。
長崎では小学校から平和教育を授業に取り組んでいる
事例もあるそうだが、被災地だからだけではなく
全国で世界でやるべきだ。
終戦記念日を知らない人がこれ以上増えるということは
平和や戦争について、無関心な人が育つということ。
無関心は一番よくない。
そして報道。
この時期にだけ、貴重な報道を流すのではなく、
定番のコンテンツとして、通年で取り上げるべき。
ネットでももっと可能だ。
もちろんプロバガンダ的なものではなく、
冷静に、客観的に平和を見つめ直す、戦争の悲惨さを
きちんと伝え続ける行動ができるのは、すべきなのは
メディアという存在であり、それが彼らの大切な役割
だと思う。
日本が大きく変わった日。
戦後という大きな歴史的節目が始まった日。
この日がなかったら、
いや、真珠湾攻撃がなかったら・・
今の日本、今の私たちの暮らし、人生は
大きく変わっていた。
おかしな物体が日本の上空を飛ばないように。
平和であることを、家族とともに噛みしめ、
平和の原点を忘れず、感謝を忘れず、
笑顔で生きたい。