長崎に興味が増し、ここ何年か島多き当県を順次回っている。
昨年は平戸を目指した、島原も雲仙も・・。長崎市以外にも特徴ある、歴史的な街が
多いのが長崎県。
今回は、五島列島。福江は便利な街らしいが、今回は教会の数が多い、上五島を目指す。
少しでも混雑しない場所へ・・。
朝5時半に家を出て、羽田から長崎まで空路、そこからは船に乗り継ぎ、目的地に向かう。
長崎の港からは、造船所を抜け、ただただ海と空、時々小さな島・・という風景を見続け
到着したのは午後3時。そう、よく考えたら、9時間かけて、日本の最果てに来たことになる。
9時間か。これなら、サンフランシスコでも、ハワイでも行ける・・。
もちろんもっと遠い日本国内もまだまだあるが、私にとってはこれまで来た最も遠い日本。
この島にはフランシスコザビエルが来日してから20年もしないうちに、キリスト教が
広まったのだそうだ。そして弾圧の時代を耐え抜いた。
江戸時代には、長崎市の外海という場所から、隠れキリシタンたちが船にのってこの島に
移り住んだのだという。
超高速船で1時半40分かかるが、そんな立派な船も、電気もない時代に、もしかしたら
何日もかけてここにきたのかもしれない。
今日、この上五島には教会が29もあるそうだ。
さつまいもを育て、それで生活を営み、祈りを捧げる日々を過ごした先人への
思いを寄せる・・。
辺境地には、真ん中にない歴史や文化がある。
もっともっと端っこへ。