バックボーンとバックグラウンド。

ひとりの人を知る。ということは、簡単なことではない。
見た目や表層的な会話だけでは、本当はわからない。
いい人に見える、気が合いそう。好感をもてるかどうかは
第一印象やその後の会話がまずは決め手。
そこで不協和音を感じるようであると、そのあと理解が
進まない。
第一印象がよければ、さらにコミュニケーションが進む。

第一印象が良くない、なぜ、そんな態度をとるのだろう?
なぜ、そんな風に周囲に誤解されるような言動なんだろう?
気になると、なぜなのか?を知りたくなる。
自分から見ると決してそうでもないのに、
第一印象が良くない、誤解されやすい。
そのままでは、もったいないと思うから、何とかできないか
と思ってしまうのだ。

無駄口を吐かず、ただ真面目に仕事をする、自分にも厳しく、
周囲にも厳しい人がいる。人の評価は気にしない。

その厳しさはどこから来るのだろう。
それは、その人の生い立ち。そしてそこから培われた人生観
から来ていることを、じっくり対話してわかってきた。

バックグラウンド。その人が生まれた環境、背景。
それはその人の人格形成や精神力に大きな影響を与える。
そして、バックボーン。
その人の背骨。生きていくなかで基本的な考え方が育つ。
自分はこうやって生きる。生きるしかない。
この背骨がしっかりしていると、人はそのように生きる。
背骨がある人とない人の違いは、行動に現れる。

その自分にも人にも厳しい人は、「人は一人でも生きて
いられるようになっておかないと。誰も助けてくれないから」
と、言う。
自立の必要性をとても強く感じているのだ。
だから、つい部下への指導も厳しくなってしまう。
それは、自立してほしいが故のその人なりの思いやりでもあるのだ。

話をよく聞くと、なぜその人が厳しいのかがわかってくる。
じっくり話せば、ひとりの人の「人となり」が見えてくる。

その人のバックグラウンド、バックボーン。
話を聞きながら、その人の、家族の人生がうまく幸せで
あるようにと心から思った。

人は生かされている。
だから、その人のためにがんばらねばと思う思いから
パワーが生まれる。

バックグラウンド、バックボーン。
ふと、自分に当てはめる。
なぜ、自分がこう生きているかの理由がそこにある。

きっと誰しもがそうだろうと思う。

それぞれの基点を大切に、そしてそれがより良い方向へ
発展できるように、努力したいと思う。






カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク