心して、会食。

コロナが収まって、外食、会食の機会が増えた人も多いだろう。
外食関係の仲間に聞いても、笑顔とともにいい報告を聞くことができる。
「あの頃はいったい、何だったという感じですね」
「忙しくても、コロナの時の苦労に比べれば・・・」
と、今は昔。過ぎ去った過去を忘れたように、外食産業は元気!
とはいえ、事業を続けられなかった店も多かったため、それを思うと
心が痛む。このことも忘れてはいけない。

いろんな厳しい状況を乗り越えつつ、今がある。
それは間違いない。

さて、年末。
毎日のように忘年会をされる方も多いかもしれない。
組織に属していると機会も多いとお察しする。
仲間内での会食は、楽しく心ひとつにして、1年を締めることが
目的か。
昭和の忘年会も、今となっては懐かしいが、あの時代とは違う
今どきの会食。
お昼にしたり、ノンアルで実施するケースも多いそうだ。

一方、お客様との忘年会。
お世話になってきた方、またお世話になる方との会食は
営業にとって大変重要な機会。
お酒が入るからといって、カジュアルになりすぎてはいけない。
先日も、ある会でドキドキハラハラする場面に遭遇した。
そして、そういう場面を見ながら、企業の質についても
考えた。

緊張をなくしてはいけない。
相手は見ている。
この人はお酒を飲むとどうなるか、見られているのだ。
また、会話も大切だ。
会話も選んで、相手を喜ばせたり、また実は営業的にも
重要なチャンスである。
そこまで考えて、会食を企画したり、参加する。
楽しかった・・・では終わらないのが、ビジネス会食だ。

であるため、美味しいかどうかは別である。

会食といえど、ビジネスにおいては、やはりこれは
大切な仕事なのだ。
という目をもっていることが実は本当の営業・・と
自分では思っている。
お酒をいただく場こそ、脇が甘くならないように
しなければ。

中国人は、お酒の場で商談をする。
相手を酔わせることが、先手必勝だそう。
見習うべき点かもしれない。
(あの白酒を飲まされてはたまらない・・・)
ということも浮かぶ。

相手によって、
心して、会食。


※サーバ切り替え作業中につき、
本稿は12月20日分として、先行公開いたします。

カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク