お店も、学びも「楽しく」。その秘訣はライブ感?!

ビジネスマン向けの勉強会のアンケートに、「楽しく学べました」、「楽しかったです!」ということを書かれることが時々ある。仕事中に勉強に来ているのに お金も払って、時間を割いているのに、楽しくていいのか!と言われそうだが、それでいい、それがいいと思っている。ちなみに、私がお金を払って行った勉強会で、そのようなことをアンケートに書いた記憶はあまりないが・・。
楽しいっていいじゃないか。真面目なことを覚える、身に付けるには、まず「楽しい」が大切だ。子供の勉強も同じだ。楽しいと、必ず身に付く。
大人だって同じだ。だから、いつも笑いを大切に、刺激的な構成を考え、また相手に合わせたアドリブな返答を大切にする。わくわく感の追求はとことんライブ感にこだわるということだ。
勉強会だけではない。お店もそうだ。ネットショップには多数かつ、お値打ち情報含め、確かに魅力も多々あるが、そこでの買い物は本当の意味で愉しいだろうか?(もちろん、昨今、それが楽しいという人もいるにはいるだろうが・・)
売り場という特定された空間に「人間同士が出会う」というこのドラマはリアルな店舗でしか生まれない。「売り場」はマーケット。マーケティングの場であり、そのモノを通じての人と人の出会いの場、決して、モノの売買だけをする場ではない。そこは「売り場」ではなく「買い場」だという考え方もあるが、それも含め、売り場とは意識次第でステージにもなり、そして「一期一会」の場にもなるはずだ。

と、今週からスタートするライブツアーの準備をしながら、そう思う。
相手が楽しくなる!というのは、予定調和的な段取りどおりの行動をとる時ではなく、不意をつかれた、出会いがしらのようなサプライズの瞬間であり、人間くさい味が出たときだ。
それは、講師や店主・スタッフだけががんばってもできることではなく、相手があってその空気から生まれることだ。
そう実際のショーも、ライブもそうだ。観客によりステージは変わる。

いつも「相手」があってのこと。そしてその場の空気を大切にしながら盛り上げるライブ感。
ますます意識して取り組んでいきたい。
楽しさは幸せとイコール。どうせやるなら、楽しい仕事。もっともっと極めよう。簡単なことではないけれど・・。

カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク