昨年、フジコ ヘミングさんがショパンが棲んだマジョルカ島をたどる
ドキュメンタリーを何度も見て、静かに、そして深く感動した。
ああこんな風に生きなければと大いに刺激を受け、
60歳からでも遅くない・・と思っていたが、そのお手本である
フジコさんの訃報を聴いたのが一昨日の朝。
このところ、偉大なる音楽家が続いて旅立ってしまわれ、まさか
フジコさんもですか?と思うほどに、しばらく信じられず・・・。
若き日から成功を収める、見た目華やかなピアニストとは違い、
それらとは次元を異にして、命を燃やして演奏していると感じられる
演奏家。
60歳からでも遅くない、ここからだと思わせてくれた人である。
もちろんレベルは違うけれど。
彼女が弾いたラ・カンパネラは見事だ。とてもじゃないが、指が咄嗟に
ジャンプできないため、いまだに弾くのは難しい。
自分流ならいかようにも・・であるが。
ピアノは寝食を忘れるほどにせねばならない。そうしないと弾けるように
ならない。すべては練習であると改めて反省しながら聴く。
もちろん、その難しいリストだけでなく、ショパンの音色も最高である。
フジコさんの演奏は、まだまだ研究が足りないけれども、私が感じるのは、
生きる悲しみが、情念が、弾く一音一音に含まれているということ。
弾くことは、生きることだったのではないかと思える人・・・。
そんな風になれたらいいな・・・。
技巧ではなく、魂を感じる演奏家。そして90歳を過ぎても、現役で
あり続けたこと。尊敬しかない。
どんなことでも、人に感動を与える仕事は、最も尊いことだ。
半歩でも、一歩でも近づきたい。まだ遅くない。
こんな気持ちにさせてくれる、偉大なる演奏家フジコ・ヘミング。
心からご冥福をお祈りします。
好きなピアノを思う存分演奏できたのは、
本当に幸せなことだったろうと思う。
さて、私はまだ生きねばならない。
フジコさんの年までは生きなくて良いが、生きている限り
感動を与えることを目指して、できることを続けたい。
素晴らしき魂の演奏家のメッセージは、命を越えて
永遠に、人びとの心に刻まれるこどだろう。
その存在に、心から拍手をおくりたい。