子供の頃から、日曜ロードショーとか、水曜名画劇場(タイトルが正しかったか?)
などが、映画世界への入り口であり、大人の世界への憧れであった。
世界、歴史、人間関係、愛、生と死、神と人間・・・・。さまざまなテーマから
現実を越えた大きな世界を学ぶいい教材でもあり、エンターテイメント。
自分にとってはテーマ音楽も楽しみのひとつ。
時々、親の目を盗んで夜更かしをしてみたアラン・ドロン、オードリー・ヘップバーン
の映画などは、今もくっきりその名場面を思い出すことができることに強く胸に刻ま
れている。
映画は、フィクション。今どきの表現でいけば、フェイクであるが、それが実話に
基づいているものもあり、それでも映画ならではの脚色、演出、スケールも表現力も
元ネタとはかなり違う描写になっていることが多い。また、誇張もなければ、
映画にする意味もないため、現実とは違うな・・という点はあってしかるべき。
その映画、様々なジャンルがあり、人により嗜好も異なる。
また観る目的に応じて、視聴する作品を選ぶ。
ストレス解消して、リラックスしたいとき、とにかく笑いたいとき、スケールを楽しみたい
とき、歴史を学びたいとき、好きな人物の半生を見てみたいとき・・・。
今はAmazonだけでなく、他の企業の映画配信(配給ではなく)のサービスをしているため
自宅で、いつでも好きな状態で鑑賞できるのは、ありがたい。
そんななか、好きな歴史上の人物の作品を観ることは好きだ。
先日は信長をテーマにした作品を2つほど観たが、これは良かった。自分が思い描いていた
信長像の延長にあり、自然にその世界に入っていけた。
一方、ナポレオンをテーマにした作品もみつけたので、少し観てみた。
実はナポレオンも、ザビエル、ベートーベンと同じぐらい興味関心のある人物で、
20代、30代にはゆかりの場所を訪ねたこともあり、私にとっては身近な存在。
美術館ではナポレオンの肖像画を何度も観たり、実際に使用した家具を見たり、妻ジョセフィーヌのためにつくった城に出向き、その庭、建物、調度品を見ながら、在りし日のナポレオンを想像していた。ベートーベンがつくった「皇帝」を聴くと、ナポレオンが馬に乗って
行進している姿が浮かんだ・・。などなど、自分なりのナポレオン像があったのだが、映画を
観たとたん、「あれ?こんな感じ?」と思う点が次々と出てきて、また時に戦の現場の惨い描写に目を覆い、観続けることができなくなった。
ナポレオンの印象が変わってしまうのが、嫌だったのかもしれない。
ということで、映画はかなりのインパクトをもって、観客にメッセージを伝えるメディア。
五感に訴えてくる。そして、良くも悪くも、強く伝えることができる。
あとで観て良かったと思うか、観ない方が良かったと思うか。
もし、大切にしたい人物像がある場合は、そのあたりも覚悟しながら、映画鑑賞をするのが
良いのかもしれない。
誰かがつくったイメージよりも、自分でつくったイメージのままで良い場合もある。
と、改めて映画の力を感じている。もちろん可能性も感じている。
でも、ナポレオンの作品は、自分にとっては、観ない方が良かった・・。