非日常と感動をお届け。

1日2回コンサートも慣れてきた。とはいえ、猛暑の中の移動はなかなか・・。
ではあるが、施設のスタッフの皆さんのご協力をいただき、楽器運びは助けていただき、予定通り実施することができた。
1か所目は、父が最期までお世話になった施設のデイサービス時間での開催。
久しぶりに現地に行くと、どこかで見た写真が?なんと手作りのコンサートポスターが
ありびっくり。私の公式サイトのTOPページを使っての制作。スタッフが話し合って、
素敵な事前準備を、皆さんでしてくださったのだ。
父が座っていた場所。おかげさまで、もう今は冷静に思い出すこともでき、
冗談も言える。元気いっぱい初めての方たちに向けて、演奏とトークを進める。
とにかく、心を込める。
スタッフの皆さんが利用者さんの体調を気遣ったり、本当に介護の現場は大変だと
演奏しながら実感する。
一方、スタッフの皆さんご自身が、楽しんで聴いておられるのもわかる。
大きな拍手をいただき、無事終了。握手を求めてくださる利用者さんもあった。

体力も声も使い果たしたが、水分補給をし、少し休んだら元気が戻って再出発。
暑さの中、がんばって二つ目の会場に向かう。
こちらでは七夕ということで、短冊を描いて笹に吊るしておられた。
「ここに元気に通って、長生きできますように。」「○○子と、また一緒になれますように」後者の短冊は、奥様を1年前に病で亡くされた方の言葉だとのこと・・。
思わず、胸がいっぱいになる。それぞれの思い、願いがこもった一枚の短冊・・・。

こちらは、すでに何度か呼んでいただいている施設。若き経営者の考えに共感、
気が付けば、応援団になっている。
今回こちらでは、笹の飾りつけ以外に、七夕スペシャルコンサートと題した配布資料も
用意されていた。毎回行事に、心を込めてきちんと準備をされている点も感心する。
コンサートの始めは、施設のスタッフが合唱団となって、利用者さんと一緒に歌う時間。
七夕や星にちなんだ曲を選曲。私はぶっつけ本番で伴奏をお手伝い。
みんなで声を出すというのは、とてもいいこと。元気のオーラのハーモニー。

その後、私のステージとなる。1時間ほどいっぱい話して、たっぷり歌い弾いた。
皆さん熱心に参加され、一緒に楽しんだ。コンサートは演奏だけでなく話の勉強になる。
アドリブで楽しい話をする、相手に想像をして楽しい世界を描いてもらう。
そのためのトーク。おかげさまでスタッフにも楽しんでいただいている。
演奏もよし、話もよし。がライブに求められること。

終了後、「楽しかった」との声をたくさんいただき、やって良かったと、安堵する。
主催者から「マーサさんの時間は、ぼくらにとって、非日常であり、感動なんです。
ありがとうございます」と、こんな言葉をいただいた。

そう、自分は、誰から見てももしかしたら、ちょっとした非日常の人なのかも
しれない。
「非日常」ということは、何か特別なこと、やはり感動が付きものでないと、
存在価値がない。

よし、これからも、ちょっと非日常で感動をお届けできる!そんな存在で
あり続けよう。

1日2回でもまだまだできる。
もっともっとネタもレパートリーも増やしていかねば。

暮らしは日常。そこにちょっとした非日常の存在がいることで、
心が豊かになる。素敵なことだ。

カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク