企業内でのコミュニケーションについての研修を行うことがある。
いろんな階層やテーマがあるが、最近は係長や主任といった、
リーダー対象のプログラムを組むこともある。コミュニケーションの
大切さへの気づきと共有から、リーダーとしての意識向上、行動変革に
つながればとの思いもあるし、リーダー同士の一体感の醸成も目指す。
みなさん現場での仕事も忙しいため、長い時間は組めないが、短いながらも
聴くだけではなく一緒に考え、実際に話し合うワークタイムも組み入れる
ようにしている。その時間が日頃の業務面での協力体制づくりにも役立てばと
思っている。
そんななかで、コミュニケーションに関する相談ごとについて取り上げた。
「人の名前が覚えられないが、どうしたらいいか?」
と、そんな声があったため、それについて皆さんで考えていただいた。
「そんなん、覚えようと思ったら絶対覚えることができるわ。覚えられない
ではなく、覚えようと思わないといかんわ」
と、大変前向きな発言が出て、頼もしく思えてくる。
「名前は大事です。やっぱり『ちょっとちょっと』ではなく、ちゃんと
名前を呼んでもらえるということはうれしくてやりがいにつながるから、
やっぱり覚えないといけない」という意見も出て、さらに安堵する。
そう、
覚えられないで終わらず、覚えようという気持ちがあるかどうか。ということだ。
もちろん相談ごととして挙げてくれた人も、これをなんとかしたいという意志が
あるので大変前向きだ。その気があるということだ。
もちろん、人によってはそんな無理しなくてもいいのでは?という声もあるが、
やっぱりコミュニケーションをとる上で、名前を覚えるということは相手を知る、
相手と打ち解ける第一歩。
仕事をする上では、そして人の上に立つという点でも、そのことは大変重要だ。
自分だってそうだ、名前を呼んでいただけると うれしい気持ちになる。みんな同じ。
といいながら、私自身が研修などやらせていただくと、
一対多のコミュニケーションになるため
また頻繁に会うことがないため、どうしても名前を覚えきれず、あわてて思い出したり
メモや名刺を見直したりということもあるが、
忘れないためにもできる限りのコミュニケーションは不可欠と思っている。
と、何年も前に、交換した名刺に必ずその人の特徴をメモして、名前を覚える努力を
されていた先輩ビジネスマンを思い出す。そういう方法も有効だ。
とにかく何事も、その気があればできるし、気がなければ成就しない。
その気がある人に、チャンスはめぐってくるのだと思う。
名前を覚える。名前を呼ぶ。
それは相手に興味を持っているということにつながる。
その気があるかどうか。これは、成長のための大切な起点となる。