沿線で感じた別世界。

コロナも落ち着き、新しい日常が始まった4月。
コロナ禍で学んだ、リモートコミュニケーションは生かしつつも、対面での
コミュニケーションが復活。
たまたま先週訪れたモノづくり系の展示会場は、コロナ前の時代に戻ったような
賑わい、お祭り気分で、不思議な感覚に包まれた。
コンパニオンという言葉がまだあるのかどうかわからないが、ノベルティを配布
しアンケートを集めたり、企業の担当者に成り代わって滑らかな口調でプレゼン
をする女性たち、元気に接客対応をする企業の人々・・・。
デジタルとリアルの融合。やっぱり生コミュニケーションだ・・・。
なんだか皆さん、とても元気でやる気に満ちている。
東京で以前よく通っていた展示会を思い出した。展示会ビジネスもこのコロナで
本当に大変だったな・・・。久しぶりの熱狂を感じ、目的を果たしてすぐに会場を出た。
久しぶりで疲れたというのもあった。
名古屋港を前に深呼吸。
混雑している空間に慣れない自分がいた。
マスクの着脱も自分で判断でき、自由に行き来できる日常をありがたいと思った。
帰り道、ふたたび電車に乗って、名古屋駅方面に向かう。
行きには気づかなかったが、帰り道の途中駅で、入国管理局のビルが目に飛び込んだ。
「あ、ここだ」
先日、報道で信じられない光景を見たここで起きた事件のことが頭をよぎった。
スリランカの女性のことだ。
ああ、この建物のなかに、自由を許されない海外の人たちがいる・・・。
さっきまでの展示会の熱狂と全く違う世界。電車で10分ほどの距離なのに・・・。
とても苦しくなってきた。

自由に行き来できている自分たち。
一方、そうはならない、そうさせてもらえない海外の人たち・・。

名古屋駅に着いたら、また賑わいが戻り、多くのビジネスマンや
観光客でさっきの入管の風景が、別世界に見えてきた・・・。

自由であることを当たり前と思ってはいけない。
感謝して、生きなければ・・・。




カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク