コミュニケーションが大切なときは?

ある企業で管理職研修を実施、さらにその対象を広げ、係長、主任クラスの
皆さんにも、コミュニケーションについて学んでいただく機会をいただいて
いる。
次代を担う人たちに、よりリーダーシップを発揮してもらうために、
コミュニケーション力を伸ばしていただきたい。そして全社一丸で
目標を達成するためにベクトルを合わせ、一緒に進むための、まさに、
「人づくり」の研修である。

日頃、現場で仕事をしていると、一見コミュニケーションは不要という人も
いる。さらにもともとコミュニケーションは好きではない、避けている・・と
いう人もいるなかで、どのようにその大切さをわかってもらうか?

ということで、レクチャーだけではなく、
いろんな角度から、ワークタイムを取り入れる。
まずは自己紹介から。さらには今年を漢字一文字で振り返って、発表しあう。
その人の仕事観や価値観も見えてきて、お互い興味深くなってくる。
さらに、
仕事でどんな時にコミュニケーションが大切と思うか。ということについて
チームで話し合ってもらう。
面白い答えが出てくる。
イレギュラーな事態(異レギュラーとも書くらしい)、トラブルがおきたとき、
何か新しいことをはじめるとき・・
そんなときはコミュニケーションが大切。
なるほど、普段と違う非日常の時にはコミュニケーションが必要だということ
のようだ。

でも、その時にちゃんとコミュニケーション力を発揮するには、普段からの
日頃からの積み重ねが大切なんだけど・・・。
と思いつつ、研修を進める。

わずか1時間の研修であったが、研修直後のアンケートによると
皆さん、まずはコミュニケーションの大切さや、伝えるための工夫は大切
ということはご理解いただいた様子で安堵する。

これまで、日常においてコミュニケーションにあまり意識を向けていない
人との最初の勉強会はまずまずであった。
コミュニケーションが嫌いと言っていた人も一生懸命取り組まれていたこと
や、笑顔で「ありがとうございました!」と退室されていく姿が印象的であ
った。実に真面目な人たちである。

回数を重ねることで、コミュニケーション観が変わるはず。力もついてくる。
伝わるうれしさ、仲間とつながる喜び、そして一緒に行動する達成感も必ず
体感いただけると信じている。

「コミュニケーションが大切なとき。」
素朴な問いかけではあるが、改めて考えてみると、新たな気づきもある。
そして、初めての人たちとコミュニケーションをすること自体が、
出会いであり、関係づくりの第一歩になる。
大切に育んでいきたい。

カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク