「楽しそう」に見える、魅せる。

朗読劇の本番から1週間。配信サービスも予定どおり開始され、早速ごらんいただいたから感想などをいただく。
「素晴らしいリーディングドラマでした。近くだったら駆けつけたかった~」
嬉しい限り。確かにライブの方が絶対に伝わり、五感で感動いただける。
一方、
「運転しながら運転しながら聴いて、劇と音楽がぴったりでとても楽しかった。
新たな楽しみをありがとうございます」・・など
朗読劇ならではの感想もあり、こちらも想像していなかった、新たな発見も・・・。
そう、朗読劇はラジオを愉しむように気軽に鑑賞することもできるのだ。

そんななか、
「マーサさん、後ろ姿しか見えなかったけど、楽しそうに演奏されていて
 こちらまで楽しくなってきました~」その感想をいただく。
これは配信をご覧になった方から、会場においでになった方からも、
言われたコメントだ。

そうか!わたしは、楽しく演奏していたんだ~!

さて、あのとき、実際に私は楽しく弾いていたか。というと、そうではない。
とてもそんな余裕はなかった。
とにかくリズムをしっかりとらないと、リズムが崩れておかしくなったら
劇自体が壊れてしまうため、リズムに乗るために、ノリノリのパフィーマンスをして
弾いていた。内心はドキドキ。手は汗で鍵盤の上を滑りそうで、こわごわ・・・
(冬は寒さで、夏は汗で・・照明の当たった本番の鍵盤上はちょっと危険地帯だ)

など、見えている自分と、実際の自分は異なっていた。
楽しいよりも、必死である。間違えないように!!
いつも書くけれど、氷の上を優雅に舞うフィギュアスケート選手と
同じ気持ちなのだ。(と、思っている)

そんな状況で難しい顔、コチコチの表情で弾いていたら、お客様に伝わって
しまう余計間違える。どうせなら楽しく見えた方がいい。
ということで、
楽しく見せるのも、芸のひとつ。

実際、
楽しそうに見えていて、良かった!!

こちらが笑顔や楽しさをふりまくと、周囲もそれにつられるものだ。
それを実践するのが演奏者のつとめ。
顔が見えなくても、音とともに存在は伝えられたようだ・・。

多くの方にご鑑賞いただき感謝のひとこと。
週末ご覧になる方もいらっしゃると思いながら、
あっと言う間の1週間をふりかえっている。

カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク