コロナに負けず、感謝の100周年。

ずっと気になっていた店がある。
京都市内の老舗レストラン。〇〇亭とか、〇〇軒と言う名が付けば
歴史もあって、味は確かな洋食屋さんというイメージがある。
京都にはそんなお店がいくつかある。
私が探していたのは、一養軒と言う名のお店。
もう数年以上、足を運び入れておらず、その場所も不確かになってきた。
周囲が変化して小さな路地を入っていくその目印もわからなくなって、
何度通っても店が見つからず、とても気になっていた。
「あれ、あの店、どこへいってしまったんだろう?」
コロナの前に行っておけばよかった。後悔もしていた。
15年以上前、祇園祭りの頃にコンサートをやっていた木屋町のバーに
常連さんとして来られていたその洋食屋の店主。そこからのつながり。
しかしそのバーもママの高齢化ですでに閉店。常連さんたちと会うこと
はなくなった・・。
そして、この洋食屋さんでは、元上司が私の独立15周年だったか、
お祝いをしてくださった・・・。
断片的な、私の京都木屋町界隈の思い出が湧いてくる。
元上司が亡くなった今、どうしてもその洋食屋さんをみつけなければ
・・・とそんな気持ちになっていた。
四条河原町付近での仕事の合間に少し時間ができた。
「よし、もう一度探そう」
そう思い立って、四条木屋町を北へ進み、路地をのぞきながら
うろうろ。「おかしい、ないな~」今度は先斗町から回る。
途中で、お仕事前?の芸妓さんたちとすれ違う。ああ、京の町が戻った
とそのことにも、ちょっと興奮、さらに使命感が募る。
1本づつ路地をのぞく。違う店の前を通ったり、実は路地のつもり
がお店の玄関だったりするので、緊張しながらとある路地を進む。
すると、「一養軒」の懐かしい看板を発見。
「あった!あった!」
いろいろ張り紙がしてあるから、一応営業されているようだ。
「コロナのため、予約のみ・・・営業は9時まで・・・」と
書いてあるから、今も営業されているんだ。
窓があいていた。まだ営業時間前だ。
「ごめんください」勇気をもって中に声をかける・・・。
すると、
「あれ?あ!マーサさん?」
懐かしい店主がマスク姿で返事をしてくれて、迎え入れてくれた。
「ああ、やってはったんや、よかったよかった」

ああ。見つかって良かった。
ずっと気になっていた。
京都の赤い糸の大切な1本がここでつながっていた。
しばし、お話しをする。
不思議なものだ。ずいぶんとご無沙汰しているのに、
マスターは私との会話やその当時のことを全部覚えておられる。
客商売とはえらいもんだ。と、心から感心する。
店を見ると、100周年の文字が目に飛び込んでくる。
おそらくお祝いのお花にさしてあった名札が残してあるのだ。
「へえ、100周年ですか?何時ですか?」
「今年の2月です。おかげさまで・・・」
「いやー、知らなかったので、ごめんなさい」
このコロナの中、よく100周年までがんばって営業されてきたな~。
観光客も来ない、地元の人も時短や自粛で外食利用が激減したなかの
100周年・・・。
3代目のこのマスター。なんとご自身の代になってから50余年だそうだ。

時代が変わっても、変わらず会えた。
本当に本当にうれしい、再会。

今度は、元上司をしのんで、仲間たちと静かにグラスを傾けたい。
美味しい かにクリームコロッケをつまみに・・・。

京の100年レストラン。1日も長く、営業の灯をともし続けてほしい。



カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク