生涯最高の上司へ感謝と、祈り。

この写真は23年と半年前の京都駅のホームでのショット。
私が会社員をやめた日、有志でお食事会をしてくださったあとの、京都駅で
の大切な1枚だ。
このあと、東京行きの夜行列車に乗る私。皆さん万歳をしながら、見送ってくださった・・・。
この写真の一番左が当時の上司。部下の勝手な退職を最後まで「冗談やろ」と言いながらも最終日、送別会を主宰していただいた。
「この人は、きっと明日も会社に来るはずです」
というようなジョークを言いながら、退職を認め?祝って?くださった。

入社して、この日まで約13年お世話になった。
そして退職して後、23年も、ずっとずっとお世話になった。京都の応援団として、私の自営の道を力強く応援してくださった。本を出版するといえば、校正を手伝ってくださり、ライブをするといえば、京都でも東京でも、そして明石、新潟までお仲間と連れだっておいでいただき、とくに京都でのライブは事務局のようにお手伝いいただき、CDを出すといえば、まとめて買っていただき、知り合いに配ってくださったり、また節目節目ではお祝いの祝宴を企画してくださった。そして、80歳を越えても、時々「今度、いつ来るの?」とショートメールをいただき、互いに都合があえば京都の町中でお会いし、だんだん食事の回数は減ったが、フランソワやホテルオークラでコーヒーをご一緒し、尽きない話をした。いつも私の話を聞いて、「おーっほっほ、そりゃ愉快、そりゃ愉快」と
そんな反応。これを見ていて、こちらも面白かった。
会うときは笑い話だけでなく、参考図書の紹介、その時々の記事のスクラップやご自身が書かれた冊子、新しいお店情報など教えていただき、ときには店舗調査も一緒に・・・。
あの八百一本店ができたばかりのとき、ご案内いただいたことも懐かしい。
「こんな町中のビルの上で、野菜つくってはるんですなあ~」
そして、いつも京の名品を手土産に持たせてくださった。
ああ、ほんまもんの京都人はこうやっておもてなしをされるのだな~。
「これ、ちょっと」さりげなさがカッコよかった。物々交換も楽しいプチイベントであった。思い起こせば、京都のいいもんは、この方からすべて教えていただいたといっても過言ではない。

本当に最高の上司、応援団であった。
コロナに加え、体調不良とのことで、ここ2年ほどなかなかお会いすることが難しかった。だんだんメールも手紙も最後の方は電話もおぼつかなくなった・・・。一昨年の夏に奥様が付き添いでお出かけになり、三人で京都の宝ヶ池でランチとティータイム。
地下鉄の駅の改札で、ご夫妻に見送っていただいたのが昨日のよう・・・。

昨日、1枚のはがきが届く。
2月22日に90歳で亡くなられていたことを知る。
この1年半、ずっと京都へ行くたびに気になっていた。大丈夫かな。どうされているかな・・・と。
とても悲しい。なんといっても、京都の応援団と言う以上に、私にとっては、京都のお父さんのような存在であった。とくに仕事の面では、本当にお世話になった。
私を音楽ではない世界で独り立ちできるようにしてくださったのはこの方のおかげだ。20代のとき、マーケティング国際組織(MCEI)で賞をいただいたとき、本当に喜んでくださって、今は亡き水口健次さんとお世話になった方々と一緒に乾杯したことを思い出す。そう、水口さんも上司も大学の先輩であった。
東京で仕事をする機会をいただいたのも、この方のおかげであった。
「東京でもマーケティング部門作ろうと思うけど、東京に行きませんか?」
いつも、いつも新しい挑戦をさせていただいた・・・。

今、人生折り返しをすぎ、自分を支えてくれた人たちとの別れが増えていく
ことを実感する。
正直、心身に沁みる。痛いぐらいだ。
だんだん会えなくなって・・・思い出だけが増えていく・・ことになるのか。
まさに、これが人生か。これも学びか。

最高の上司に今、改めて感謝を伝えたい。
001さま、本当に本当にありがとうございました。
どうぞ、安らかにお眠りください。
コミュニケーションの仕事を教えてくださってありがとうございました。
世界観を楽しみながら広げ、そしてつねに知的であれと刺激を与え、
自立の道を歩むことを、そっと背中で教えていただき、ありがとうございました。思い出がありすぎて、たまらない。
でも、元気に走り続けなければならない。教えていただいたことを胸に。

写真はグラン・ルー15周年のときいただいたバラのブーケについていたメッセージカード。本当に粋な上司であった。

カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク