「ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの」
とあまりに有名な室生犀星の詩があるが、
最近の私の心情としては、これに対して
「ふるさとは近くにありて感じるもの そして愛しく抱くもの」
と、そんな表現をしてみようかと思う。
この写真は、最近の、ふるさと岐阜の長良川の朝と夜の様子だ。
朝は朝焼けのころ、夜は鵜飼いの「総がらみ」というクライマックスの前の様子を遠くから見ていたものだ。
かの信長は城の上からこの町を見下ろし、天下布武に思いを巡らせたかもしれないが、私は岐阜城を見上げるこの長良川に、ふるさと岐阜への誇りを感じる。
ここから見る岐阜が大好きで、ここがふるさとであることを、誇りに思うのだ。
岐阜を出る若き日もよくここにきて、考え事をしたり、河原で歌ったり、スケボーしている少年と話したり、旅立ちを夢見たり。ここに来ると普段と違う、自由と解放感を感じることができた。
そして、岐阜を出たあとも、この場所が一番好きで、何度も何度もここに、会いに来た。
京都に行っても、東京に住んでも、ふるさとは岐阜である。と思わせてくれるのはこの景色だ。新潟の万代橋を渡りながら、いつもこの風景を思い出していた。
今、改めて朝と夜、この場所からふるさとを見る。
幸いなのは、もしかしたら、時代は違えど、
信長が同じ場所で夢を見た時期があったかもと
想像を働かせることができることだ。
生きる限り、どこにいこうとも、ふるさとは永遠である。
そして、勇気と夢を与えてくれる存在。
今、ふるさとに帰る人が多いこの時期。
それぞれが、それぞれのふるさとに思いを巡らす時期。
生きる上で、大切にしたいひとときであると思う。