仕事でも、オンライン活用が増えてきた。
つい半年前まで、オンライン会議システムを商品とする企業たちは、少し先行的なイメージであったが、コロナの影響で需要が急上昇、現実的なサービスとして競走が激しい業種のひとつとなった。
ネット上でちょっと登録をしただけで、すぐに営業メールが入る。
訪問して営業するスタイルとは違い、顔の見えないセールスがネットの裏にいる。ネット上では対面より断りやすい点もある・・。ネット社会の営業のむつかしさも感じつつ、商品・サービスが必要であれば、需要は高まる。押し売りをする必要はない。ただ、ネットだけで理解できるかどうかを人間がフォローするという役割だ。営業も触れない時代に突入・・・。
先日もオンライン相談会を実施。
なかなか会えなかった企業さんと半年以上ぶりにモニター越しに会う。
画面越しではあっても、会えたことに感激、盛り上がる。それはそれでいい。
時々、画面が固まったり、音声が途切れるが、まあまあ、やりとりはできるし、
笑顔は好感できる。ふれない、ふれあい。
オンラインの可能性と限界。
とくに音楽やアートのことを考えると、このことを考える。
ふれない、ふれあい。
このディスタンス感。人間関係はこれから、どのように構築されていくのだろうか。
このオンラインコミュニケーションが当たり前として育っていく子供たちや、
次世代のビジネスマン・・・。
組織はどうなっていくのだろう。
家族は??。そこは心配しなくてよいだろうか?
ふれない、ふれあい。
人間に一番大切なことは、寄り添うことだ。ふれないで、寄り添う。
お盆の帰省ができないでいる人が多くおられることだろう。
ふれない、ふれあい。
この夏を、この厳しい1年を過ごして、人々が求めるコミュニケーションって何なのか‥が見えてくるかもしれない。
ふれない、ふれあい。
そこには、真の思いやりと、優しいコミュニケーションが求められるだろう。