金融機関の不調はずっと言われてきている。業界では合併・再編成が進み、いかに経営をスリム化、効率化するか。得意先の法人と同じ悩みを自らも抱えながら、総合的な企業支援がさらに必要なコロナ禍を過ごしている。
そんななか、信用金庫の存在が気になる。
もちろん、全国一律というわけではないだろうが、地元の中小企業にとことん寄り添い、自分ごとのように関わり、伴走している信金さん。
たとえば、私の相談会を企業さんご紹介いただき、参加いただく・・・そこまではみんなするだろうが、その相談会に信金の渉外担当、支店長レベルの方も、同席され、一緒に話を聞かれる。
真剣にメモもとられる。信金内での報告の義務もあるのかもしれないが、こちらがお伝えした内容を踏まえ、企業さんと一緒になって、「さあ、どうする?」と一緒に知恵をしぼり、経営の課題解決をサポートし続けていく。その1つのステップとして、相談会も活用されているのだろうと思う。
中小企業の経営者も、その信金の支店長を心底信頼されている様子が伺える。そうでなければ、一緒に相談会に来ることもしないし、言うことも聞かないだろう。
自分事ののようにとことん寄り添い、資金繰りのことだけでなく、事業がうまくいくようにトータルに応援してくれる存在だからこそ、利用するのだろう。
コロナで苦しむ中小企業に求められることは、やはりとことん寄り添うことだ。
私自身も、限られた時間のなかであっても、その姿勢を貫き、少しでもプラスにお役に立てる知恵を出したいと思っている。
企業さんをとりまく、さまざまな支援期間とともに、寄り添いの気持ちを大切に、この苦境を乗り越えようとがんばる中小企業をとことん応援し続けたい。
とことん寄り添う、生き残り作戦。
カテゴリー: Essay (Word) パーマリンク