会いたい人に、会わねばならない人に会えない。
人との距離を意識しなければならない。
今回のウイルスがもたらした不便と不幸はここにある。
会うと近づくと感染する。
なんと怖い病気だろう。
遠隔、距離がこれからのコミュニケーションのポイントになる。
ITがインフラになっている現代でよかった。
ネットが使えない社会でこのウイルスが広がっていたら
どうなっていただろう。
一方、グローバル化が生んだ感染でもあるから、100年前には
この感染はなかったのかもしれない。
そんなことを考えても、想定外続きのこの深刻な事態には
気を引き締めて取り掛からねばならない。
トンネルを抜けた後には、何があるのか?
人はシンプルな生活を求めるようになるだろう。
贅沢は求めなくなるかもしれない。
旅行にはしばらくは、怖くていけない。
今回の自粛で、生きるために何が必要なのかは少し
見えてきたような気がする。
生存に本当に必要なものこそが、生き残る。
有形、無形を越えて・・・。
商店街のシャッターが、SCのテナントが閉まっている今
これを再び開けるときに、前と同じ活気がすぐ戻らない
事も想定しつつ、どう生きるのか。どう仕事するのかを
閉まっているうちに、よく考えなければならない。
STAY HOME期間は、テレビを見て、ネットで
買い物しながら、お菓子を食べている
のんきな時間であるだけではだめで、自分で次の生き方を
考え、準備しなければだめだ。
この自粛期間が終わったあと、世界が元に戻ることはない
のだから。
コミュニケーションの距離が変わることで、
自分への影響をシビアに考えなければならない。
このGWの過ごし方は、その後の勝敗を決めるかもしれない。