人間は、人の間と書くのだから、何も言わなくとも、人は一人で生きるものではなく、人と人の間を大切にしながら、一緒に生きていくものだ…と思っていた。
人間社会とは、そういうもんだと思っていた。
都市化が進み、あるいは情報化が進み、従来の村意識も崩壊し、家族という制度も変化して、意識しなければ漂流する人も出てきた。
また、情報社会をうのみに生きれば、一見その中での疑似的な関係で、孤独を忘れることができ、でも実社会に戻れば独りぼっちという例も少なくない今日。
たまたま、NHKの取材番組で新宿の歌舞伎町を取り上げたものがあった。
わが青春の町のひとつでもあり、懐かしさをもって視聴した。
歌舞伎町は日本中から最近は世界から、人が集まってくる街だ。
今も昔も変わらない。そして銀座とも浅草とも違い、歌舞伎町は孤独な人たちが
集まってくる街・・のようで、不思議なコミュニティも生まれ、仲間意識が育っているようだ。
知らないモノ同士が出会い、ちょっとした縁でつながりあっていく・・。
一緒に生きていくわけでもない、そこでちょっとふれあうだけで、つながりを感じる・・・そんな若者も多いことを知り、日本社会の一面を知る。
みんな、なんやかんやいいながら、つながりを求めている。
最初はネット上でのつながりでも良いのだろう。
いいねの数、フォロアーの数、それでつながりを感じる人もいるかもしれないし、人それぞれであるが、つながりは、やっぱり肌で感じるもの。
リアルなコミュニケーションによって得られるものだと思う。
コミュニケーションクリエイターとして。心の観覧車を創ることを使命とするこの人生において、つながりをつくる・・ということについても、考えておかねばならない。
つながり。つながることは一見たやすいが、つながり続けることは難しい。
努力がいる。相手を思いやる心も必要だ。一方的にはつながれないし・・。
つながり。言葉は優しいが、実は難しい。
人の間をどう生きるのか。ということになる。
久しぶりに歌舞伎町を歩きたくなった。むき出しの人間を、みつめるため?よくわからないけれど、、、。