月別アーカイブ: 2025年3月

「また会えたね」の季節に。

暦がどんどん進んでいく。あっという間に新学期、新年度が始まる。そして、サクラの準備もそろそろ・・・。実家に向かう途中の堤防に、毎年恒例の桜まつり用の提灯が装着された。隣町の自治会の方たちのご尽力により、毎年この境川の堤防 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 「また会えたね」の季節に。 はコメントを受け付けていません

約束は守る。

子どもの頃、「指切りげんまん」をよくした記憶がある。詳細はおぼろげであるが、「嘘ついたら、針千本飲~ます」と言って、硬く指切りをした。よく考えなくても恐ろしいルールである。実際、針を飲んだ人も、飲ませた人もいないとは思う … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 約束は守る。 はコメントを受け付けていません

永遠に語り継ぐ、伝え続ける。

長崎の原爆資料館の隣りにある、長崎原爆被爆者追悼祈念館。とても静粛な気持ちになる、祈りの空間。こちらには、被爆され亡くなった方々の名簿が納められている。そこで、週末、被爆体験を朗読で読み続ける活動をされているボランティア … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 永遠に語り継ぐ、伝え続ける。 はコメントを受け付けていません

メディアの役割改めて。

重箱の隅をつついて何になる。そう思うことが多い。 いのちを守るジャーナリストとのおつきあい、そこからの学びのおかげで、伝える仕事とは本当に心して行うべき、与えられた仕事だと思うようにしているし、自分が尊敬する方たちは自身 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | メディアの役割改めて。 はコメントを受け付けていません

子連れで喫茶での学び。

地元の仲間と久しぶりに会う用事ができて、 よく利用する喫茶店で待ち合わせすることに。そこは電車の駅前で、かつ駐車場も大きくて、自動車利用者にも使い勝手良く、待ち合わせには最適。ただ、人気店であるため、待たされることも多い … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 子連れで喫茶での学び。 はコメントを受け付けていません

「仕事が好きで」と言える人。

同世代の女性との会話。その方は、地元の団体で約半世紀 勤務されてきた。高校を卒業してから、就職してずっとその組織での勤務一筋の人生だ。最初は事務職から、支店長にまで、そしてさらに新たな役割も与えられ、今は新たな業態の責任 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 「仕事が好きで」と言える人。 はコメントを受け付けていません

ウェルカムミュージックの効果。

ある企業の社内イベントで、演奏の機会をいただいた。このイベントには、企画から関わってきた。社内コミュニケーション推進を目的とするプロジェクトで、若手の従業員が中心となって企画、準備、実施まで担当。毎月ミーティングを重ね、 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | ウェルカムミュージックの効果。 はコメントを受け付けていません

BON VOYAGEの春

VOYAGE(ボヤージュ)。先日の布施明のコンサート以来、頭から消えない言葉。旅路。飛行機ではなく、船の旅路のイメージ。旅先で遭遇するかもしれないさまざまな危険と背中合わせの未来への挑戦。 良い旅を!日本でいうならば、「 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | BON VOYAGEの春 はコメントを受け付けていません

すぐふりかえって前に。

お世話になっている企業のイベントに参加させていただくことがある。報道関係に向けて、株主向け、ときに・・・。いろんなケースがあり、内容も規模もそれぞれであるが、開催するイベントが多いこともあり、その運営は大変手慣れたもので … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | すぐふりかえって前に。 はコメントを受け付けていません

相棒との別れに慣れる。

15年ほど愛用してきた大きなスーツケース。ここに写真を載せるには、あまりにおんぼろなのでやめておく。このおんぼろくんとは、本当に長いつきあい。なんと、ネットで購入した。到着して大きさにびっくり。 海外渡航、国内の連泊出張 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 相棒との別れに慣れる。 はコメントを受け付けていません