月別アーカイブ: 2021年1月
張り合いが生きがい
本日は岐阜新聞社でのミニコンサート。こちらでも、緊急事態宣言が発令されるとか・・であるが、今のところ、予定通り準備をしている。東京から引っ越す少し前から、隔月ではじめたこの演奏活動。自主企画とは違い、地元の公的な場所で、 … 続きを読む
やれるだけ、ありがたい。
コロナとの共生。我慢が必要。仕方ない。そんななか、雪の立ち往生に巻き込まれている皆様のことが気にかかる。早く早く救出されるように、祈るのみ。自然は本当に恐ろしい。雪は美しくもあるが、生きる上での敵でもある。 各地の成人式 … 続きを読む
FOOD INSECURITYに目を向ける
コロナは人々にさまざまな影響を与え続けている。ニュースは毎日、感染者数を日課のようにトップニュースとして取り上げているが、心配なのは、ここには発表されていない方の数。医療のお世話にはなっていなくても、生きるのに困っている … 続きを読む
声をあげる覚悟と応援と・・
再び、緊急事態宣言が発出された。東京から、東京への出張は見合わせ、そしてリモートで打ち合わせ。これができる仕事はまだ救われる。なんども、そしてどんどん営業時間を短縮していかねばならない飲食店の皆さまや、観光関係の皆さまは … 続きを読む
霧が晴れる日への切望。
コロナ禍のなかの、動乱。この1年間での世界の大きな動きは、このウイルスの台頭がその要因のひとつでもあったかもしれない。コロナがなかったら、世の中はこれほど変わらなかったはずだと思うとその功罪について改めて思うことは多い。 … 続きを読む
決めたどおり・・以外もあり
コロナの感染拡大は、とどまるところを知らず、仕事に、暮らしに・・と振り回される今日。このコロナ生活に慣れてしまって、緊張感を失い、ハレの日気分を楽しみ始めたあたりからさらに感染力は増大、さらに変異種の登場で、感染は広がり … 続きを読む
あと24年。
日々、老いた母との格闘?が続いているが、ふと24年後、自分も親と同じ年齢になるのだということに気づき、愕然とする。世のなかの多くのお年寄りを見て、日々関わりながら、「年をとるとは、大変だ」と他人事のように考えながら、時間 … 続きを読む
厳しい時代の仕事はじめにエール!
規模の大小、業種を問わず、数多の経営者にお会いしてきた。まあ、社長の仕事は大変だ。年末年始といっても、頭が休まることは、ほとんどないだろう。ここは、社長さんと社員の大きな違いのひとつだ。日々の業務も大変であるが、とくに年 … 続きを読む
年の初めに、さりげないお守りを
昨年のコロナ感染拡大により、日本国内、各地でアマビエ神話の再発見、そしてそのアレンジと信仰が広がっているようだ。今年の年賀状にも、それをモチーフにされているものもある。その絵を見て、手を合わせることで安心感があるのだろう … 続きを読む
「この仕事が好きです!」
年末年始、日ごろお世話になっている方たちからのメッセージをいただく。その中で背筋が伸びる、大変印象的なものがあった。「こちらこそ、旧年中は、お気遣いありがとうございました。この仕事では新しい出会いがある。だから、私はこの … 続きを読む