月別アーカイブ: 2020年9月

晩年、自分のことをどう語れる?

妹からきいた話より。父が今度お世話になる施設の方との面談のときに、初めて会う施設の担当者の方に自分のことを聞かれる前に、自己紹介?していたという。さて、高齢になって、初めての人に自分のことをどう語るのか?なんて、これまで … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 晩年、自分のことをどう語れる? はコメントを受け付けていません

まいた種を育てる、見守る。

コミュニケーションクリエイターの仕事の醍醐味は、自分でいい種をみつけ、いい畑にまいて、育てることに関わることができること。誰も考えたことがないことがひらめくとき、!!と全身に新たな力が湧く。この「来た!」とアイデアが湧く … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | まいた種を育てる、見守る。 はコメントを受け付けていません

前世の姉妹と鴨川の河原

ほんとうにいろんな出会いがあるものだ。京大の近くに、約30年前にみつけた、スジャータというインド?ネパール料理の小さなレストラン。本当に隠れ家のようなお店。でも、興味深かった。そこの店主がとてもユニークな方で、たちまち虜 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 前世の姉妹と鴨川の河原 はコメントを受け付けていません

おかげさまで22周年。これからも、人生は観覧車のように・・・。

コミュニケーションクリエイターとしてのスタート。心の観覧車を回すグランルーは、22年前の本日、9月17日より周り始めました。もう地球を何周?いえいえ、もしかしたら同じところをくるくる?とにかく、あっと言う間の歳月です。あ … 続きを読む

カテゴリー: Info | おかげさまで22周年。これからも、人生は観覧車のように・・・。 はコメントを受け付けていません

並んで話そう。

施設で暮らす父との会話。役柄的に言いたくないことを伝える役回りになることが多く、これまでは、言わねばならないことだけを、伝え、ときにはその言い方で、父が反応して、喧嘩のようになってしまうこともあった。向き合い、目を合わせ … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 並んで話そう。 はコメントを受け付けていません

歳月がもたらしたGIFT

40年ぶりの再会。高校時代の同級生が、コンサートに来てくれた。バイオリンを専攻していた友。在学中は他の同級生と同じように接し、個人的に親しく話したり、プライベートな話題を・・ということもなく、いわゆるいいい距離感での同級 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 歳月がもたらしたGIFT はコメントを受け付けていません

あんな時代もあったねと・・・

おかげさまでコロナ禍のコンサート2回目。会場は岐阜新聞本社ロビー。前回7月は自分でオリジナルデコレーションのアクリルボードを持ち込み、それを使って話をした。 2か月も経つうちに、主催者側でコロナ対策をさらに強化され、写真 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | あんな時代もあったねと・・・ はコメントを受け付けていません

鼻歌をおみやげに・・・。

改めて、音楽の力とはすごいと思う今日この頃。お客様に楽しんでもらうために、コロナ禍の不安を吹き飛ばすためにと毎回、コンサートの構成や曲目を考え準備をするが、実際、自分が練習、歌い始めることで、私自身に元気が湧いてくる。そ … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 鼻歌をおみやげに・・・。 はコメントを受け付けていません

一粒、一錠で・・

薬屋さんは、今、ドラッグストアと普通に呼ばれているが、ドラッグドラッグ・・・よく考えたら、決して健康的な意味ではないのだが・・。 そう、薬とは薬物であり、ときとして毒になる。危険性がある。作用があり、反作用がある。後遺症 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 一粒、一錠で・・ はコメントを受け付けていません

911とエスキモー

こんな小物が事務所にある。気が付けば19年間、ずっとデスクの上にある。あんまりじっと見たことがなかったが、改めてよく見るとエスキモーが犬を抱いている。現地ではもうすぐそんな季節がやってくるだろうか・・・。 これは、200 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 911とエスキモー はコメントを受け付けていません