月別アーカイブ: 2020年4月

心にマスク!不安を寄せ付けない!

町中がマスク姿にあふれていて、マスクをしていない人が悪い人みたいなそんな感じさえする。ウイルスが体内に入らないように、あるいはうつさないように。これは今の期間はやむをない。とくに人が大勢いるときは、エチケットとして着用す … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 心にマスク!不安を寄せ付けない! はコメントを受け付けていません

コロナに負けないで!応援活動をできる限り楽しんでする。

前にも書いたが、京都で観光タクシーのドライバーをしている仲間が今、大変だ。京都だけにその落差が激しすぎて、お気の毒すぎる。観光バスもずっと駐車場を埋め尽くし、じっと待機のまま。観光地京都が泣いている。先日、仕事の合間にそ … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | コロナに負けないで!応援活動をできる限り楽しんでする。 はコメントを受け付けていません

瀬戸際にいる国、誇りに思う国。

世界が日本の対応について、ネガティブな見解を示している。おっしゃるとおり!と思っている。世界中が見えない敵と闘い、町を封鎖して、我慢して暮らし、そんななか医療のキャパ越えで、次々と人が亡くなっていく、葬儀もできない、最期 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 瀬戸際にいる国、誇りに思う国。 はコメントを受け付けていません

次のビジネスチャンスを考える。

3か月前なら思いもつかなかったこと。こんなにも必要とされると思っていなかったもの。いろんなことが考えられるが、まずはネット。これが今や社会のインフラになっているということを改めて考えさせられている。このコロナ感染は、この … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 次のビジネスチャンスを考える。 はコメントを受け付けていません

責任感と柔軟さを持ち合わせ。

いよいよ東京が非常事態に・・・。もう実態はどうなるべき状態であったので遅いぐらいの印象か。東日本大震災のときの状況も思い出し、それ以上の緊迫感もある。国がどうであれ、ひとりひとりの力により、社会は変わる。今は、自分の身を … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 責任感と柔軟さを持ち合わせ。 はコメントを受け付けていません

今年の桜を忘れない。

長崎の外海という静かな町。あの遠藤周作の「沈黙」の舞台になった町でもある。そこにお世話になっているシスターがおられ、このコロナ騒動の日々どうされているのか?と思い、久しぶりにメッセージを送る。三密とは無縁の町である。海に … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | 今年の桜を忘れない。 はコメントを受け付けていません

おかげさまで、なんだかBUSY

コロナ感染の話題ばかりがメディアが取り上げている。どうする?どうなるんでしょう?いくらもらえるんでしょう?それって? なんだか、ピンチを切り抜けることに対して、受け身というか、他力本願をあおるというか・・おかげさまで私の … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | おかげさまで、なんだかBUSY はコメントを受け付けていません

マスク!の存在

欧米人がマスクをつける習慣がないということを、以前書いたことがある。マスクをするよりも、手洗いやうがいをしっかりする方が効果的であるとされており、またサングラスなどで目元を隠すのはいいが、口元を隠すのはどうもよくない・・ … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | マスク!の存在 はコメントを受け付けていません

コント王に心からの哀悼。

小学生の頃から、ずっと大好きだったドリフターズ。突き抜けたあの笑いは、言葉を越えて、年代を越えて、どんなときもありがたい存在であった。家族で喧嘩をしていても、どんなときでも土曜の夜になれば、「8時だよ!全員集合!」がすべ … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | コント王に心からの哀悼。 はコメントを受け付けていません

ニューオーリンズのジャズミュージシャンを応援!

写真はジャズのメッカ、ニューオーリンズの著名ホールに所属する、そこで演奏活動を行ったり、音楽家の育成を行っているミュージシャンたちの集合写真。昨日、メルマガで届いた。インパクトある1枚で、また懐かしさもよみがえる。 新型 … 続きを読む

カテゴリー: Essay (Word) | ニューオーリンズのジャズミュージシャンを応援! はコメントを受け付けていません